ヌシモンスターは、定番の大型モンスターをより難易度の高い亜種として、モンスターハンター4Gで初めてシリーズに登場しました。それは、謎のモンスターから始まったウイルス感染によって引き起こされた『極限状態』と呼ばれるものです。カムラの里にはそのような感染はないですが、ヌシモンスターが軍勢を率いて現れてきます。
極限状態は、今まで倒してきたモンスターに様々な変化を与えます。外見はより黒っぽくなり、目は怒りで赤く光ります。また、危険な技も追加され、より攻撃的で予測不可能になります。これらのモンスターから町を守りたいのであれば、それぞれのモンスターについて、できる限りの知識を身につけましょう。
ヌシ・アオアシラ
アオアシラは、モンスターハンターシリーズの中で最も印象の薄い大型モンスターの一つですが、極限状態であれば上位のモンスターに匹敵するほどの力を発揮します。その獰猛さとバリケードを軽々と破壊する圧倒的な強さはラージャンに匹敵します。
ヌシモンスターの中では最弱ですが、その実力はベテランハンターの意表をつくほどのものです。最も危険な攻撃は、地面に2回爪を振り下ろす技です。2回とも当たると、体力を削り取られ、倒されることもあります。1発目が当たったら、かわすか、ワイヤーバッグを1つ用意しておくと、引き離すことができます。
ヌシ・アオアシラは火に弱く、氷と雷にも脆いです。毒とエレメンタルブライトに弱く、ブラストとファイアーブライトにも高い脆弱性を持っています。火と爆風に関連した装備は、町の爆発的な防御力の上で素晴らしい働きをします。
ヌシ・リオレイア
リオレイアの亜種はすべて、尻尾と爪からより強力な毒を出しますが、ヌシ・リオレイアも例外ではなく、激怒すると尾のトゲからにじみ出るほど大量の毒を出します。また、ヌシ・リオレイアは自らのスパイクを使って、近くにいるすべての生物を毒殺できる敵対的なストラップを作ることができます。
通常のリオレイアの攻撃は、毒を追加することですべて可能になります。ただし、ヌシの場合は複数回の宙返りコンボが可能です。また、接地型ブレス攻撃で火のような爆発を起こすことができますが、その範囲は前方のみです。側面や背面など、死角になる位置にポジションをとりましょう。
電気とドラゴンのエレメントに弱いため、ヌシ・リオレイアは怒り状態の時によろけやすいという弱点がありますが、予測しにくいという点もあります。このため、怒り状態のときは勇敢なハンターにとってハイリスク・ハイリターンな存在です。
ヌシ・タマミツネ
ヌシ・タマミツネは、優雅さを失い、凶暴になったため、最も攻撃的なヌシモンスターとして知られています。動きは通常時と変わらないのですが、バブルトラップやウォータージェットをかわしづらくなるなど、不規則な動きをするようになります。
もう一つの面白いメカニズムは、ヌシ・タマミツネが単純なウォーターブライトではなく、バブルボムを使ってヘルファイアを与えることができるようになったことです。水だけの泡は避けるのが難しいので、水耐性を上げることに集中したほうがいいでしょう。ジェットカッターについては、最も防御力の高いハンターでも一撃で倒せるため、攻撃の回避に専念しましょう。
ヌシ・タマミツネの攻撃性は、あなたが逆手にとることができる重い代償を伴っています。このモンスターの攻撃性はよろめきやすいという弱点を生み出します。また、ヌシ・タマミツネは電気と竜のダメージに弱く、爆風にも弱いです。
ヌシ・リオレウス
空の王は、大地を焦がすことだけを望む暴君となりました。ヌシ・リオレウスは、通常のものの火炎放射よりもダメージが大きく、効果の及ぶ範囲も広いです。その上、より狭い場所でしか戦えないことも決まっており、フィールドを有利にすることができます。
少なくとも20ポイントの火属性耐性がない限り、決して顔を出さないようにしましょう。これによって、あなたの生存率を上げ、ファイアーブライトの影響を受けなくします。しかし、彼の火の玉は依然として強力で、一撃で倒されてしまうこともあります。彼が火の雨を降らせている間は常に緊急回避行動をとり、接触しても衝撃波程度にとどめるようにしましょう。
ヌシ・リオレウスはドラゴンエレメントに弱く、雷にも少し弱いです。また、サンダーブライト以外の状態異常に弱く、まひ状態に軽い耐性があります。
ヌシ・ディアブロス
ディアブロスは基本形態でも、すでに最もタフなモンスターの一つとして知られており、極限状態ではさらに恐ろしくなっていきます。ほぼすべての攻撃で体力を半分に減らすか、一撃で倒すことができます。わずかなフロックでも大きなダメージとなるため、ハンターは最強のアーマーを作るよりも、操作とタイミングをマスターすることを余儀なくされるでしょう。
氷を主なダメージとした攻撃力の強化に全リソースを集中させましょう。ヌシ・ディアブロスはヌシ・タマミツネと同様に行動が不規則ですが、その分自らにとっても危険な状況を作ります。破壊可能な岩や巨石に向かって突進させれば、ダメージを与えることができます。また、潜伏している場合は、ソニックボムを発射して、潜伏を解除させることもできます。そうすれば、敵は混乱して逃げることができなくなり、攻撃を繰り出すための長い時間が与えられます。
ヌシ・ジンオウガ
ヌシ・ジンオウガは最も危険な存在ですが、他と大きく異なる点が1つあります。他が不規則な戦い方をするのに対し、より洗練された戦い方をします。これは少なくともその攻撃だと生き残りやすいことを意味し、高い雷耐性を鍛えることで大きなアドバンテージを得ることができます。
ヌシ・ジンオウガが戦況で有利なのは、その強さよりもコンボを回避しにくいためです。また、光線による攻撃から逃げ延びたとしても、まひ状態させらる可能性があります。まひ耐性の装飾を少し残しておくだけで十分ですが、必要であれば最大にしておくと良いでしょう。目標は、激怒しているときでも防御力を維持することです。
手に入れる
モンスターハンターシリーズでは、『極限状態』によって比較的弱いモンスターが最大の脅威となります。彼らとの戦いに勝利すると、様々なプレイスタイルを向上させるユニークな素材が手に入ります。通常の狩猟報酬では、特定の長所と短所を持つ新しい装備しか作れませんが、彼らの戦利品は他の装備の改良に使用することができます。戦闘は任意ですが、挑戦することで、モンスターハンターシリーズ最高の狩りが楽しめます。