policoe banner image main

モンスターハンター:初心者のためのオトモアイルー入門

日本のゲームシリーズであるモンスターハンターは、アクションとファンタジーをテーマにしたロールプレイングビデオゲームです。モンスターハンターはカプコンによって開発され、当初は2004年にプレイステーション2向けに発売されました。ゲームの継続的な人気に伴い、ニンテンドースイッチ、Android、iOSなど、複数のゲームプラットフォームで利用できるようになりました。

モンスターハンターをプレイする際は、地元の人々を守るハンターとなり、マップ上のさまざまな場所で巨大なモンスターを倒したり罠にかけたりして、人々から課されたクエストをクリアしていくことになります。クエストによっては、アイテムを集めなければならないものもあります。

モンスターハンター:生命が息づく世界

モンスターハンターシリーズは、広大な世界にいくつものロケーションが存在し、ゲームに息吹を与えています。様々なアップデートにより、これまで以上に魅力的なゲームに生まれ変わり、冒険がより彩られることでしょう。より多くの驚きと興奮に満ちた旅を楽しむことができます。

ゲームの舞台は、モンスターが徘徊し、村や研究基地を脅かすファンタジー世界です。プレイヤーはハンターとなり、新世界を旅してモンスターを狩り、地元の人々や研究基地を守る手助けをします。モンスターを倒して手に入れたアイテムを使ってより強い武器や防具を作ることができます。

ゲーム開始時に、自分のキャラクターと、ゲーム中プレイヤーの案内役となるオトモアイルーと呼ばれる仲間をカスタマイズすることができます。彼らは防御力と攻撃力、回復力に特化した頼もしい仲間です。 

以下では、そんなかわいくて便利なネコの仲間たちについて詳しくご紹介します。

オトモアイルーとは?

オトモアイルーは、モンスターハンターの世界でプレイヤーの仲間として活躍するネコ科の生物です。ハンターを中心とした最大規模の艦隊である第五艦隊に所属し、新世界の調査機関である委員会の正式なメンバーとして活躍します。

オトモアイルーは一体しか持つことができません。ゲーム開始時にキャラクターと一緒にカスタマイズしたものが唯一の仲間になります。他のオトモアイルーは町やプレイヤーの家で出会えますが、ハンターの仲間にはなりません。

オトモアイルーは狩りに大いに役立ちます。クエスト中もさまざまな形でサポートしてくれます。ここでは、オトモアイルーの能力を箇条書きで紹介します。

  • オトモアイルーは、狩り場で活躍するガジェットを装備することができ、強力なボーナスを得ることができます。
  • このネコ科のキャラクターは、クラフトで作れる防具や衣装(後述)を装備することができます。
  • オトモアイルーは、パッチ6.02で最大レベル50まで到達することができます。
  • 前述したように、ヒーリング能力や攻守に渡る能力を持っています。
  • 現地でのアイテム収集に役立ちます。
  • 野良猫たちとコミュニケーションをとり、モンスターの罠を仕掛けるのに協力することができます。

オトモアイルーでは、一時的に野良猫や小型のハンターを募集して、ハンターを支援することができます。

サポートタイプのオトモアイルー5種

オトモアイルーは、フィールド上でハンターをサポートする様々な能力を持っています。大半は体力の回復、アイテムの収集、トラップの設置などのサポートです。これらはすべて、プレイヤーが選んだサポートの種類に依存します。

ヒーラー 

ハンターに癒しを与えるタイプのオトモアイルー。モンスターハンターを始めたばかりで、どんなオトモアイルーが自分に合うかわからないという人は、ヒーラーオトモアイルーが一番無難です。ヒーラー系は体力回復アイテムを作ることができ、使用することで大きな危機を脱することができます。回復アイテムが足りなくなったり、突然の状態異常に悩まされたりしたら、ヒーラータイプのオトモアイルーがそばにいれば救われるはずです。

アシスト 

アシストタイプのオトモアイルーは、モンスターを捕獲するための罠を作ることができます。戦闘中、ハンターは設置に時間がかかる罠のアイテムが足りなくなることがありますが、アシストタイプのオトモアイルーがいれば、バトル中にモンスターを一時的に行動不能にし、攻撃を受けにくくする機会を作ることができます。

コレクト 

このタイプのオトモアイルーが側にいると、狩りが終わるまでのアイテム収集率が格段に上がります。レベル20になると、巨大なモンスターからアイテムを集めることができるようになります。ただし、モンスターの攻撃には弱いので注意が必要です。

ボマー 

モンスターを破壊するために爆弾を設置するのが目的のオトモアイルーです。ボマータイプのオトモアイルーは小型のモンスターを一撃で倒し、大型のモンスターには大きなダメージを与えることができます。その攻撃力はハンターがより早くモンスターを倒したり、捕獲したりするのに役立ち、怪我も少なく済みます。ボマーはサポート能力に欠けるため、上級者のみが選択することができます。

ファイト 

バフを付与する技を装備しています。こちらもボマーのオトモアイルーと同じく、経験者が選ぶべきオトモアイルーの一種です。このタイプはハンターと一緒に戦ってくれます。

オトモアイルーは5つのサポートタイプから1つだけ選ぶことができます。そのゲーム性に合ったサポートタイプを持つオトモアイルーをスカウトすることができます。

オトモアイルーの装備

モンスターハンターのもう一つの楽しみは、仲間のタイプや防具をカスタマイズできることです。モンスターを倒すと素材が手に入り、それを使ってオトモアイルーの防具や武器を作ることができます。 

モンスターハンターのモンスターからオトモアイルーを守るために、装備セットが用意されています。オトモアイルーの鎧は頭部と胸部の2種類のみです。

以下は、モンスターハンターの世界に登場するオトモアイルーの装備セットの一部です。

レザ―ネコ装備

  • 必要素材:(3)鉄鉱石、(10)資源ポイント
  • パーツ:ドングリネコスコップ、レザーネコヘッド、レザーネコベスト
  • 耐性:火
  • 弱点:水、雷、氷、龍

ボーンネコ装備

  • 必要素材:(10)調査ポイント、(3) モンスターの骨
  • パーツ:ボーンネコハンマー、ボーンネコヘルム、ボーンネコメイル
  • 耐性:火、雷、龍
  • 弱点:水と氷

ジャグネコ装備

  • 必要素材:(20)調査ポイント、(1)賊竜のたてがみ、(1)賊竜の爪、(1)賊竜の皮
  • パーツ:ジャグネコ銃鎚、 ジャグネコヘルム、ジャグネコネコメイル
  • 耐性:水
  • 弱点:火

クルルネコ装備

  • 製作素材:(1)掻鳥の鱗、(20)調査ポイント、(2)掻鳥の皮
  • パーツ:クルルネコウード、クルルネコターバン、クルルネコベスト
  • 耐性:氷
  • 弱点:水

プケプケネコ装備

  • 必要素材:(1)毒妖鳥の喉袋、(1)毒妖鳥の鱗、(40)調査ポイント、(1)毒妖鳥の羽根
  • パーツ:プケプケネコアロー、プケプケネコフード、プケプケネコマント
  • 耐性:氷
  • 弱点:雷

アロイネコ装備

  • 必要素材:(40)調査ポイント、(3)マカライトの鉱石
  • パーツ:アロイネコソード、アロイネコヘルム、アロイネコメイル
  • 耐性:不明
  • 弱点:火、雷、氷

ボロスネコ装備

  • 必要素材: (1)土砂竜の鋭爪(1) 土砂竜の頭殻、(40)調査ポイント、 (1) 土砂竜の堅殻
  • パーツ:ボロスネコメイス、ボロスネコヘルム、ボロスネコメイル
  • 耐性:雷
  • 弱点:火

ジュラネコ装備

  • 必要素材:(1)泥魚竜の牙、(1)泥魚竜のヒレ、(40)調査ポイント、(1)泥魚竜の鱗
  • パーツ:ジュラネコソード、ジュラネコヘルム、ジュラネコメイル
  • 耐性:水
  • 弱点:雷

委員会のメンバーになってモンスターを倒そう!

モンスターハンターシリーズの多くには倍率モードがあり、オトモアイルーは各プレイヤーの助けになりやすい存在です。初代では地味な存在だったのが、最近のゲームでは重要なハンターの仲間になるなど、その役割は年々進化しています。  

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です